松谷みよ子公式ホームページ
ようこそ
プロフィール
受賞歴
出来事
身近な物たち
心にのこることば
童話
・太郎三部作
・モモちゃんとアカネちゃん
・オバケちゃん
・直樹とゆう子の物語
絵本
・大人向け絵本
・赤ちゃんの絵本
・戦争の絵本
採訪
再話(昔話)
再話(現代)
新着情報
お知らせ
「本と人形の家」のご案内
スタッフブログ
講演会の部屋
事務所案内
著作権管理について
絵本原画について
二次使用について
個人情報保護方針
サイトマップ
http://matsutani-miyoko.net/miyokosroom/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
松谷みよ子事務所
〒178-0063
東京都練馬区東大泉6-26-6
TEL:03-3922-7070
FAX:03-3923-9741
・松谷みよ子のおはなし集
・松谷みよ子童話集
・松谷みよ子の本(全11巻)
・松谷みよ子全エッセイ(全3巻)
・あの世からのことづて
・現代民話考(全12巻)
・現代の民話
・龍の子太郎
・ちいさいモモちゃん
・オバケちゃん
・ふたりのイーダ
心にのこることば
心にのこることば
トップページ
>
松谷みよ子の部屋
>
心にのこることば
小さな国の枠からぬけだして
いま、私たちは、小さな国の枠からぬけだして、地球という単位でものを考えなくてはならなくなっている。
だからこそ、日本に伝わる昔話に光を当て、次の世代にしっかりと渡さなくてはならないし、同時にそれは、世界の子どもへのおくりものにもしなければとねがう。
わたしたち、大きなかぶのお話をもっているのよ。わあ、わたしたちにはね、大きな大根のお話がある。同じね、といったり、ちょっとちがうのね、といいあったりする。
また大人たちは、人間が人間であるあかしかもしれないなあ、昔話の共通性は。なんていいあったりする。このシリーズが、そんな場になってくれたらと思う。
『ちいさなオキクルミ』”監修のことば”より
絵本とは…
私は絵本は建物ににていると思うのです。
一つの土台もかけては組み立てられないもの、デザインがかって住みにくい家ではなく、美しいと同時に、その中で生き生きとくらせる家、そして子どもがくり返し遊べる空間や、もぐりこめる片隅がある家、外をながめる窓がある家、あたたかい火の燃えている家、そんな家です。
その家から巣立っても、いつも心の中に建っているそんな家、そういう絵本がつくりたいと思うのです。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
松谷みよ子の世界
|
松谷みよ子の部屋
|
物語の部屋
|
民話の部屋
|
新着情報
|
お知らせ
|
「本と人形の家」のご案内
|
スタッフブログ
|
講演会の部屋
|
事務所案内
|
著作権管理について
|
絵本原画について
|
二次使用について
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<松谷みよ子事務所>> 〒178-0063 東京都練馬区東大泉6-26-6 TEL:03-3922-7070 FAX:03-3923-9741
Copyright © 松谷みよ子事務所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン